モラハラ被害者・AC・愛着障害・毒親育ちの共通点は?

『自分軸を取り戻す』
私が私であるための幸せのメソッド
心理カウンセラー❦ 優咲 愛です。

 

モラハラ被害者・AC・愛着障害・毒親育ちの共通点は?

あなたはこんな経験はありませんか?

幼少期の頃にこんなことを言われたりしていませんでしたか?

・〇〇をしてあげたのに!!

・あなたは思いやり優しさがないね。
と責められたりダメ出しをされたりしてませんか?

・お前はおかしい!間違っている!
と言われてきませんでしたか?

・お前のせいで私は機嫌が悪いんだ。

・お前のせいで不幸だ。
と言われたりしてませんでしたか?

・あれはダメ。これはダメ。
などの禁止や制限だらけの幼少期ではなかったですか?

・いつも良い。悪い。
のジャッジをされ低い評価をされてきませんでしたか?

・親があなたに自己アピール...私は疲れる。私は不幸だ。私は大変だ。
などのアピールをされ、あなたはそれを一生懸命聞いてあげてきませんでしたか?

・あなたのせいで傷ついた。

・あなたのせいで幸せになれない。
などの罪悪感を渡されてきませんでしたか?

・あなたのせいでお金を使う。
・あなたのせいで疲れる。
と言われてきませんでしたか?

・被害者意識が強い大人に囲まれていませんでしたか?

・我慢しろ。耐えろ。
そんなこと当たり前だろ。
などと言われてきた経験はありませんか?

 

このような経験を重ねると。。。

自分はダメな人間なんだ。

自分が間違っているんだ。

誰にも頼っちゃいけないんだ。

一人で頑張らなきゃいけないんだ。

自分なんか。。。いないほうがいいんだ。

我慢しなきゃいけないんだ。

自分のせいだ。。。などの罪悪感を感じる。

もっと頑張らなきゃ!

 

このような歪んだ価値観を抱くようになり自分の価値を感じられなくなっていってしまいます。

そして自分はこのままでは愛されない。
と感じてしまうようになり自己肯定感が下がってしまうのです。

これは、モラハラを受けやすい人、アダルトチルドレン、愛着障害、毒親育ちの人に共通する点です。
この共通点が生きづらさを抱え苦しんだり、対人関係や恋愛・夫婦関係などのパートナーシップが上手くいかない原因になります。

 

モラハラを受けやすい人・AC・愛着障害・毒親育ちが生きづらさを克服するためには?

このような人は、幼少期に負った心の傷が、自分の人生に大きな影響を与えていることになるのです。

ですので。。。
まずは、過去に抱いた歪んだ価値観を手放す。
そして、低くなってしまった自己肯定感をあげていく

これが大切になります。

そうすることで自分軸が取り戻せ、モラハラを受けることがなくなり、AC・愛着障害・毒親育ちの人が自信を持って自分らしくいきていくことができるようになります。

 

私のカウンセリングではあなたの傷ついた心の傷を癒しながら自分軸を取り戻しあなたがあなたらしく生きていくためのサポートをしています。

 

自分軸を取り戻し生きづらさを克服したい方は

毎月限定5名様まで